笠原恵実子 教授

Visual Portfolio, Posts & Image Gallery for WordPress
笠原恵実子 教授

笠原恵実子 教授

近代、国家、越境、ジェンダーなどをテーマに制作を行っている。
作家の育成だけでなく、美術を支える多岐にわたる人材の育成に力を入れている。
www.emikokasahara.com

経歴

1963年 東京都生まれ
1988年 多摩美術大学大学院修了
1990年 アジア文化カウンシルのグラントによりアメリカ滞在
1991年 カルティエ現代美術財団アーティスト・イン・レジデンス・プログラムによりフランスに滞在
1994年 文化庁芸術在外研究員としてニューヨークに滞在
1997年 ポーラ美術振興財団在外研修
2003年 ニューヨーク美術財団助成金

主なレクチャー、ワークショップ

2021年 東京大学教養学部文理融合ゼミナールー認知と芸術―(東京)
2020年 クロストーク・レクチャー『彫刻のこれまでとこれから』東京藝術大学(東京)
2017年 レクチャー 『ユートピア/ディストピア』女子美術大学 芸術表象専攻(東京)
2016年  ワークショップ、ドレスデン芸術大学(ドレスデン、ドイツ)
2015年 レクチャー『制度の中の美学/美学の中の制度—近代京都からの考察』PARASOPHIA 京都国際現代芸術祭
レクチャー『唯一のひとつを集積すること』京都市立芸術大学芸術資源研究センターアーカイブ研究会(京都)
2005年 レクチャー、ニューヨーク大学ティッシュスクールオブアート(ニューヨーク、アメリカ合衆国)
2002年 レクチャー、スタンフォード大学MFAコース(スタンフォード、アメリカ合衆国)
2000年 レクチャー、デューク大学芸術学科(ダーレム、アメリカ合衆国)
1995年 レクチャー、コーコラン美術館(ワシントンDC、アメリカ合衆国)

主な個展歴

2010年 「笠原恵実子inside/outside」 京都国立近代美術館(京都)
2005年 『Offering』 ヨアネウム民俗学博物館(グラーツ、オーストリア)
2003年 スクープ、アート&アイディア (ニューヨーク、アメリカ)
2001年 『Pink』 ホワイトボックス(ニューヨーク、アメリカ)
1997年 『Immaculate Fabrication』 ダイチプロジェクト(ニューヨーク、アメリカ)
1993年 コバヤシ画廊(東京)
1992年 コバヤシ画廊(東京)
1990年 ルナミ画廊、コバヤシ画廊(東京)

主な公募展/グループ展歴

2015年 PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015
2014年 横浜トリエンナーレ2014『華氏451度の美術:忘却の海への航海』(横浜)
2004年 『Private / Public, オークランドトリエンナーレ』(オークランド、ニュージーランド)
『Reason on Emotion, シドニービエンナーレ』(シドニー、オーストラリア)
2001年 『メガ ウェイブ – 第1回横浜トリエンナーレ』(横浜)
2000年 『第3回光州ビエンナーレ』(光州・韓国)
1996年 『アジア太平洋トリエンナーレ』クイーンズランド・アートギャラリー(オーストラリア・ブリスベン)
『Now Here』ルイジアナ(コペンハーゲン、デンマーク)
1995年 『不安の時代』パワープラント(トロント・カナダ)/td>
1991年 『キャビネット・オブ・サインズ』 テート・ギャラリー・リバプール(イギリス) ホワイトチャペル・ギャラリー(ロンドン) モルモ・クンストフェライン(スウェーデン)(〜’92)

Public Collection

スタンフォード大学 カントーセンター・ビジュアルアート(アメリカ) / ハーバート大学 フォッグ・アートミュージアム(アメリカ) / バークレー大学美術館(アメリカ) / ピ-ター・ノートン財団(アメリカ) / イブ・クライン財団(アメリカ) / ニューヨーク公立図書館(アメリカ) / 東京都現代美術館 / 京都国立近代美術館 / 栃木県立美術館 / 東京ビッグサイト / 伊勢財団 / クィーンズランド アート・ギャラリー(オーストラリア) / ストゥファング財団(リヒテンスタイン) / ドイチェバンク(ドイツ) / その他、個人コレクション